こんにちは。新潟経済社会リサーチセンターの江口です。
「とても良いのに、あまり知られてないんだよね~」という商品や観光スポットが地方には、あるものです。
こうした優れた地方の商品を発掘し、国内外に広くアピールする取り組みがスタートしました。今回は、その概要をご紹介いたします。
経済産業省「The Wonder 500™」の概要
経済産業省では、地域活性化の推進を目的に「世界にまだ知られていない、日本が誇るべき優れた地方産品」として500の商材を8月27日に認定しました。
この取り組みは、「The Wonder 500 ™(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」と名付けられており、以下のような事業の概要となっています。
日本各地には、海外の方に購入・体験してもらえる可能性を持つ「ふるさと名物」(ものづくり、食、観光等の地域資源(地方産品))が数多くあるものの、海外における販路や情報発信・PRを成功させるには、様々なハードルがあります。「The Wonder 500™」(ふるさと名物発掘・連携促進事業)では、海外での販路開拓やPRの知見を持つプロの“目利き”(プロデューサー)の方々による地方産品の発掘・選定を行い、将来的な海外展開に向けた情報発信等を支援することで、地域や中小事業者等の活性化を図ります。
経済産業省『「The Wonder 500™」がスタートします~日本が誇るべき優れた地方産品を選定し、世界に広く伝えていくプロジェクト~』
<URL:http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150514001/20150514001.html>(2015年9月1日アクセス)
新潟県と縁のある認定商品は…
認定された商品は、「The Wonder 500™」のウェブサイトに掲載されています。本事業の事務局が選定したプロデューサーによる推薦と公募をもとに、商品が発掘・認定されたようです。
このうち、新潟県に関係する商品を検索してみると、次の18商品が表示されました。
- 「ステンレスコースター」(キッチン雑貨)【盆・トレイ・コースター】
- 「色化粧カップ」(キッチン雑貨)【グラス・カップ】
- 「磨き屋シンジケート ビアタンブラー」(キッチン雑貨)【酒器(片口・徳利・ぐい飲み)】
- 「純チタン製二重タンブラー PREMIUM LIGHT-プレミアム ライト」(キッチン雑貨)【酒器(片口・徳利・ぐい飲み)】
- 「DRESS 」(キッチン雑貨)【カトラリー・刃物】
- 「SUNAO ディナーナイフ」(キッチン雑貨)【カトラリー・刃物】
- 「庖丁工房タダフサ 基本の3本 パン切り/万能170mm(三徳)/万能125mm(ペティ)」(キッチン雑貨)【カトラリー・刃物】
- 「ユニロイ キャセロール 22cm」(キッチン雑貨)【鍋・鉄板・コンロ】
- 「L’hirondelle (リロンデル)sus casting potシリーズ 」(キッチン雑貨 )【鍋・鉄板・コンロ】
- 「SUWADA つめ切り MIRROR (L)」(生活雑貨)【化粧道具・お手入れ道具】
- 「爪ヤスリ/踵ヤスリ」(生活雑貨)【化粧道具・お手入れ道具】
- 「松之山温泉ミスト」(生活雑貨)【スキンケア】
- 「角利木工道具セット」(生活雑貨)【はさみ・ナイフ・工具】
- 「ステインプルーフバケット M / L HOUSE ドギーマット」(生活雑貨)【その他】
- 「mgn 020シリーズカードケース」(文房具)【名刺・カードケース】
- 「二十年味噌」(食)【調味料・香辛料】
- 「吟醸 生かんずり6年仕込み」(食)【調味料・香辛料】
- 「雪男 純米酒」(飲料)【日本酒】
(以上、商品番号順に掲載)
商品のカテゴリをみると、県央地域を中心とした「キッチン雑貨」が多くなっている点が特徴としてあげられます。その一方で、新潟の食に対する評価が高いわりには、「食」「飲料」に関する商品がやや少ない点が意外に感じられました。
また、「おっ」と思うくらい、洗練されたデザインの商品が多い点も特徴的でした。
今後の展開
今後は国内外でPRイベントが開催されるほか、多言語のWebサイト通じた情報発信がおこなわれる予定です。さらに、各商品の特徴、作り手のこだわり、これまでの歴史などをストーリー化し、ブランド価値の向上を目指していくようです。
こうした取り組みを通じて、県内の商品が世界へ羽ばたいていくことを期待したいですね。