
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 当センターで発刊している「センター月報」に毎月、ご寄稿いただいている酒井とし夫先生の新刊が発刊されました。そこで、今日はこちらの書籍をご紹介したいと思いま …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 当センターで発刊している「センター月報」に毎月、ご寄稿いただいている酒井とし夫先生の新刊が発刊されました。そこで、今日はこちらの書籍をご紹介したいと思いま …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 販売・営業職に就いている方の中には、販売・営業目標が設定されている人が多いのではないのでしょうか。こうした数値目標は会社や自分自身が成長していくためには、 …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 近年、観光振興に関する会議に出席すると、地域の「ブランディング」という言葉をよく耳にするようになりました。ただし、その意味するところは人によって異なる時も …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 おかげさまで講演会やセミナー、研修会の講師として、人前でお話する機会が多いのですが、最近、「やはり、ここは注意しなければならないな…」と特に気を付けている …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 自分の狭い世界の中で生きていると、勝手な思い込みをしてしまう時があります。先日もある書籍を読んでいた時に「はっ」とした経験をしました。やはり …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 新潟県内の商工会様などを介して、小規模事業者様の課題解決に向けたアドバイスをさせていただく、「専門家派遣」(マーケティング・販促分野)の業務依頼が年明 …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 仕事をしていると、「あれ、どこを見て仕事をしていたのだろうか?」と反省する時はありませんか?私は時折、あります。特に仕事が上手くいかない時に …
人生100年時代という言葉を聞く機会が多くなりました。また、定年延長の議論も活発になっています。そのような影響もあってか、あるいは自分自身が年齢を重ねたからなのか、「これまでどのような仕 …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 まちづくりのワークショップやマーケティングのセミナーなどに参加すると、「自分のやりたいことを実践しよう!」「自分の好きなことを仕事に取り込ん …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 人前で話すのが得意な人はあまりいらっしゃらないと思います。その一方で、話の上手い人に出会う時があります。話が上手い人には幾つかの共通項がある …