
こんにちは、新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 さて、これまで湯沢温泉通り商店街でのセミナーをもとに、手書きのPOP広告について、3回にわたって連載してきました。 もしからしたら「 …
こんにちは、新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 さて、これまで湯沢温泉通り商店街でのセミナーをもとに、手書きのPOP広告について、3回にわたって連載してきました。 もしからしたら「 …
こんにちは。新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 突然ですが、質問です。 下記の(A)と(B)では、どちらに興味がひかれますか? (A)『中古車選びのコツ』 (B)『ベ …
今年4月15日に全国で新たに19駅が「道の駅」に登録されました。「道の駅」は、市町村等からの申請により、国土交通省で登録しており、今回の登録分を合わせて全国で1,059駅となりました。ドライブした時に …
こんにちは、新潟経済社会リサーチセンターの銀山です。 さて、 当センターでは新潟県の景気動向をとりまとめて、毎月発表しています。 当センターが独自に行っている県内企業へのアンケート・ヒア …
こんにちは。新潟経済社会リサーチセンターの小林です。 私事ですが、数年ぶりに風邪をひきました。いつもなら多少咳が出ても、すぐに治るのですが、今回ばかりはなかなか咳が止まず、あげく熱まで出 …
今はシンクタンクの研究員ですが、以前、やたらに元気の良い営業マンをしていたことがある、新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 さて、「これからは提案営業の時代だ!」と随分、前から言われ …
この冬、新潟県の妙高地域や湯沢地域などには、多くの外国人旅行者が訪れました。 ご存知の方も多いと思いますが、外国人旅行者の中には、夕食を旅館で食べない方々がいらっしゃいます。特に連泊客の …
こんにちは、新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 先日から連載しています、雪国観光圏・越後湯沢温泉通り商店街の「情報発信で、温泉街を元気にしよう!セミナー」の第3回(最終回)を今日は …
こんにちは、新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 先日、お伝えした雪国観光圏・越後湯沢温泉通り商店街の「情報発信で、温泉街を元気にしよう!セミナー」の続きを今日はご紹介します。なお、 …
はじめまして。新潟経済社会リサーチセンターの佐藤です。 さて、先月の3月10日および20日に、新潟県経営者協会様の各支部において「新潟県の人口問題を考える 人口減少が企業経営に与える影響 …