
新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 人事評価制度あるいは人材育成の一環として、多面評価(360度評価)についてお問い合わせをいただく機会が増えています。 そこで、本日は多面評価(360度評価)の …
新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 人事評価制度あるいは人材育成の一環として、多面評価(360度評価)についてお問い合わせをいただく機会が増えています。 そこで、本日は多面評価(360度評価)の …
新潟経済社会リサーチセンターの小林です。 「家計調査から『巣ごもり消費」を確認してみました➀」に続き、第二弾をまとめてみました。 2020年10~12月以降も消費支出額は低迷 「家計調査から『巣ご …
新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 新年度に入ったことから、企画書を作成する機会が増えている人もいらっしゃるのではないでしょうか。私自身も提案書や講演・セミナー資料を作成するために、PowerP …
新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 新型ウイルスの感染者数が3月中頃から新潟県内でも増加しています。こうした中、新潟県内の人の流れや消費の動きはどのようになっているのでしょうか。 本日は、内閣府 …
新潟経済社会リサーチセンターの江口です。 顧客満足度調査や従業員満足度調査の質問票を設計する際に、お客様からよく尋ねられるのが、選択肢の数です。すなわち、「そう思う」~「そう思わない」または「良かった …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 年度末を終えて人事評価の時期を迎えているビジネスマンの方々も多いと思われます。このうち、評価者となっている上司の方々の中には非評価者である部下に対し、評価 …