
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 本日が今年最後の投稿となります。この投稿を含めて、1年間で合計157投稿となりました。お陰さまで、「いつも読んでいますよ」とお声がけいただい …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 本日が今年最後の投稿となります。この投稿を含めて、1年間で合計157投稿となりました。お陰さまで、「いつも読んでいますよ」とお声がけいただい …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 先日、日本の「山・鉾・屋台行事」が無形文化遺産に登録されました。わが国の無形文化遺産では21件となります。 ただし、世界遺産と比べると、無形 …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 今日を含めて、今年も残り6日となりました。今年の最終日である大晦日に「年越し蕎麦」を食べる人も多いと思います。そこで、今日は「年越し蕎麦」について調べ …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 本日は、定期的に掲載している「事例で学ぶ!キャッチコピーの作り方」の第42回です。 優れたキャッチコピーは集客や売上アップに大きな影響を与え …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 本日、12月21日は「バスケットボールの日」なのだそうです。そこで、本日はバスケットボールに関する統計データを調べてみましたので、その結果を …
こんにちは。新潟経済社会リサーチセンターの小林です。 今年も残すところ、今年中に終わらせておかなければならないことが多いことに気付き、あせり始めています。それらをきちんと仕上げて、新しい …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 私どもの機関誌「センター月報」では、毎月、ビシネス心理学講師 酒井とし夫氏より、商売に役立つ心理学的なヒントやアイデアなどをご紹介していただ …
新潟経済社会リサーチセンターの江口大暁です。本日は、新潟県内の上場企業の決算状況についてご紹介いたします。 増収となった企業と減収となった企業で分かれた 11 …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 私どもの機関誌「センター月報」では、毎月、井門観光研究所の井門隆夫先生より、観光振興や地域活性化などに役立つヒントやアイデアなどをご紹介して …
新潟経済社会リサーチセンターの江口知章です。 本日は、定期的に掲載している「事例で学ぶ!キャッチコピーの作り方」の第41回です。 優れたキャッチコピーは集客や売上アップに大きな影響を与え …